土地建物の相続、賃貸経営、不動産投資の問題は実績豊富な弁護士事務所にご相談下さい

解決事例

弁護士が交渉したことにより兄弟3人の同意の元で不動産を売却できた事例

お悩みの問題:共有不動産
担当弁護士:大澤 一郎

事例

母が亡くなり兄弟3人で千葉県柏市にある実家の不動産の土地建物を相続しました。
次男である私と三男は不動産の売却をしたいという意向ですが、長男が不動産の売却に同意してくれません。

解決までの道筋
次男・三男が弁護士に相談をしました。

長男が次男・三男の共有持分を買い取るだけのお金を持っているかどうかを確認したところ、そのようなお金は持っていないとのことでした。

そこで、弁護士が依頼を受け、過去の裁判の事例に基づき、仮に共有物分割訴訟(裁判)を行った場合にどのような結果になるかという点の説明を長男に対して行いました。
具体的には、長男が同意をしなくても最終的には長男の不動産持分は強制的に売却となる確率が高いことを説明しました。

その結果、当初は不動産の売却に同意していなかった長男も不動産の売却に同意してくれました。そのため、兄弟3人が同意して不動産を売却し、3人で売却代金を分けることができました。
結果的に裁判を起こすこともなく、早期に合意による売却及び売却代金の受領をすることができました。

解決のポイント

1. 共有者全員の同意がないと不動産を売却することはできません。

そのため、共有者前任に納得をしてもらうための活動が重要となります。弁護士は法律の専門家ですので、弁護士が裁判になった場合の見通しを説明することにより、当初は売却に同意をしていなかった長男も同意をしてくれました。

2. 共有物分割訴訟になった場合、長男が次男・三男の共有持分を買い取るだけのお金があれば、次男・三男が共有持分を買い取る方法により解決する可能性が高いです。

しかし、長男に次男・三男の共有持分を買い取るだけのお金がない場合、裁判所の最終的な判断は、

(1)長男の持分を次男・三男に売却するという判決
(2)不動産を競売して売却代金を3等分するという判決

になる可能性が高いです。

そのような裁判の見通しを長男に理解していただくことで、裁判をせずに長男が早期に売却に同意をしてくれるということになりました。

3. 共有物分割訴訟(裁判)になってしまった場合、弁護士に依頼をしないと裁判所に何度も行くことになってしまいます。

また、裁判所に不動産の時価評価のための鑑定費用を支払う負担も大きいです。
不動産鑑定士の鑑定費用は事案によりますが、1つの不動産の鑑定評価でも50万円前後はかかってしまうことが多いです。

また、裁判の場合は時間もかかってしまいます。そのような様々な負担があることを説明することで合意に至る事例も多いです。

※本事案は当事務所でお取り扱いした事案ですが、関係者のプライバシー保護等に配慮し、事案の趣旨を損なわない範囲で事実関係を一部変更している箇所がございますのでご了承下さい。

関連する解決事例

前の事例へ 未払賃料を免除してでも早期の建物明渡を実現した事例
次の事例へ 弁護士が交渉したことにより自分の持分を相手に売却できた事例
解決事例
一覧へ戻る